募集終了

不燃化特区支援事業

上限
金額
2,050

 東京には、山手線外周部を中心に木造住宅密集地域(以下「木密地域」という)が広範に分布しています。
 これらの、木密地域は、道路や公園等の都市基盤が不十分なことに加え、老朽化した木造建築物が多いことなどから、地域危険度が高く、「首都直下地震による東京の被害想定」においても地震火災など大きな被害が想定されています。また、木密地域では、居住者の高齢化による建替え意欲の低下、敷地が狭小等により建替えが困難、権利関係が複雑で合意形成に時間を要することなどから、改善が進みにくい状況となっています。
 そのため、従来からの取組に加え、特に改善を必要としている地区について、都と区が連携しながら、従来よりも踏み込んだ整備促進策を、重点的・集中的に実施することで、木密地域を燃え広がらない・燃えないまちにすることを目的としています。

実施機関 東京都品川区
都道府県 東京都
対象地域 東京都品川区
上限金額 2050万円
公募期間 2023年4月14日(金)〜
対象者 個人
対象業種

詳細情報

対象者

[支援制度1] 取壊し・建替えに関するご相談に専門家を派遣します(無料)
専門家派遣の対象者
  [支援制度1]の助成対象建築物または、その建築物が存する土地の所有権を有する個人

[支援制度2] 老朽建築物の解体除却費用を助成します
助成対象建築物
    1 不燃化特区内にあること

次のいずれかに該当するもの
    2 平成17 年3月31 日以前に建築された木造建築物(ただし、平成5年6月25 日以降に建築された、階数が3 以上の建築物および延べ面積が500 平方メートルを超える建築物は除く)
    3 昭和56 年5月31 日以前に建築された軽量鉄骨造建築物
    4 区の調査によって危険であると認められた築年次不明の木造建築物  

  助成金の交付を受けられる方
   助成対象建築物の所有権を有する個人または中小企業
    ※ただし、共有者がいる場合は、共有者によって合意された代表者。区分所有建築物の場合は、区分所有者によって合意された代表者

[支援制度3] 引越しにかかる費用を助成します
助成金の交付を受けられる方 ※令和5年4月1日より支援対象を以下のとおり拡充しました
    品川区の除却支援制度を利用して除却される老朽建築物を申請日より1年以上前から継続して使用している建物所有者または賃借人(個人に限る)   

[支援制度4] 耐火・準耐火建築物にするための費用を助成します
助成金の交付を受けられる方
    品川区の除却支援制度(不燃化特区、都市防災不燃化促進、耐震化)を利用して老朽建築を除却した方(中小企業は建築設計費・工事監理費のみ対象)

[支援制度5] 固定資産税・都市計画税の減免が受けられます
※減免が受けられる建物の要件は、支援制度1~4の要件とは異なります。
 ※詳細は、品川都税事務所固定資産税班へお問い合わせください。(問合せ番号:03-3774-6677)
   取壊して更地にした場合
    土地に対する固定資産税・都市計画税について5年間、8割の減免が受けられます。
    ※更地が継続して適正に管理されていることが要件であるため、毎年の手続きを行う必要があります。
      (申請は毎年1月の最初の開庁日から6月30日までの間に受け付けます)
    耐用年限の3分の2を超過した老朽建築物を、支援制度2の助成制度を活用せずに自費で解体工事される場合でも対象となります。

   解体除却工事契約前に、木密整備推進課に老朽建築物認定申請書をご提出ください。
   添付書類にて判断し、老朽建築物認定認定結果通知書をお渡しいたします。
   除却工事完了後、更地として管理し、固定資産税・都市計画税の減免を受ける際は、改めて木密整備推進課へ更地の適正管理届出書をご提出ください。

   住宅に建替えた場合
    家屋に対する固定資産税・都市計画税について5年間、10割の減免が受けられます。
    ※取壊した家屋と新築住宅の所有者が同一であることなど条件がございます。
      (申請は新築した年の翌々年の2月末まで)

対象費用

[支援制度1] 取壊し・建替えに関するご相談に専門家を派遣します(無料)
権利の移転や建替え等に関する相談に対して、弁護士や税理士等の専門家を派遣します(無料)
  ※原則として同一申請者につき、当該年度5回を限度とします。

[支援制度2] 老朽建築物の解体除却費用を助成します
 助成限度額
    木造:助成対象建築物の床面積1平方メートルあたり最大28,000円かつ上限14,000,000円
 軽量鉄骨造:助成対象建築物の床面積1平方メートルあたり最大41,000円かつ上限20,500,000円

[支援制度3] 引越しにかかる費用を助成します
対象老朽建築物の使用面積       転居一時金   家賃   移転費用(1回分)
30平方メートル未満          262,000円  262,000円  130,000円
30平方メートル以上60平方メートル未満 315,000円  315,000円  160,000円
60平方メートル以上          420,000円  420,000円  200,000円

[支援制度4] 耐火・準耐火建築物にするための費用を助成します
助成限度額 ※令和5年5月1日より助成限度額を面積助成額対応表のとおり増額します
    サイト記載の面積助成額対応表をご覧下さい。

[支援制度5] 固定資産税・都市計画税の減免が受けられます

COUNSELING

補助金・助成金に関するご相談

2分で簡単セルフ診断

無料セルフ補助金診断

年間30,000件の中小企業向け支援からオススメの補助金・助成金を徹底的に診断します。「受給可能性といくら受給できるか」が2分で簡単に分かります。

contact

お問い合わせ

「スマート補助金」の編集部は、毎年30,000件近くの補助金や助成金といった中小企業向けのデータを収集しています。気になることや相談は気軽にこちらからご相談ください。

イラスト

スマート補助金は、国から発表される補助金や補助金の情報を支援を必要としている企業に届けるための補助金・補助金支援のプラットフォームです。

補助金・助成金には、顧問の得意不得意が存在し、顧問の得意分野以外の補助金・助成金情報が届かない場合があります。

幅広い分野の補助金・助成金情報を日々収集しております。御社が効果的に利用が出来る補助金・助成金をご紹介して、販売戦略をご一緒に検討していきます。

ご利用の流れ

無料診断 / お問い合わせ

まずは補助金・助成金の無料診断を受けて「受給資格があるのか、いくら受給できそうか」を診断しましょう。また、お問い合わせフォームからご相談いただくことも可能です。 簡単セルフ診断

簡易ヒアリング

スマート補助金の専門スタッフが貴社の診断結果の説明と現状のヒアリングを行います。

ビデオ会議・ご契約

スマート労務顧問のサービス説明や、貴社が受給可能性ある助成金の説明、料金体系、今後の流れなどを説明させていただきます。サービス内容をご理解頂き、ご希望の場合はご契約いただきます。

利用開始

社労士によるカウンセリングのもと、助成金受給に向けて必要な労務体制の整備を行っていきます。通常の労務顧問業務から規定作成、助成金申請代行、補助金・助成金の最新情報の提供などを各種サービスをご利用いただけます。