フードバレーとちぎ農商工ファンド活用助成事業
金額 300 万 円
基本情報
「フードバレーとちぎ農商工ファンド活用助成事業」は、フードバレーとちぎ農商工ファンドの運用益を活用し、県内中小企業者等と県内農林漁業者との連携体が行う県産農産物等を活かした様々な取組や県内農商工連携支援機関が行う農商工連携支援の取組に対してその経費を一部助成することで、農業者や商品製造業をはじめとする県内食品関連産業の活性化を目指すものです。
実施機関 | 栃木県 |
---|---|
都道府県 | 栃木県 |
対象地域 | 栃木県 |
上限金額 | 300万円 |
公募期間 | 2022年9月20日(火)〜10月21日(金) |
対象者 | 企業,団体 |
対象業種 | 漁業,製造業,情報通信業,卸売・小売業,飲食業,建設・不動産業,サービス業,物流・運輸業,医療・福祉,農業・林業,宿泊・旅館業 |
詳細情報
対象者
(1) 新商品等開発支援事業 * 募集終了
助成対象者
(1)中小企業者(農林漁業者を除く。)と農林業業者との連携体
(2)自ら事業を行うNPO法人等の中小企業者以外の者と農林漁業者との連携体
助成対象事業:県産農産物等を活用した新商品・新役務の実用化に向けた市場動向調査、試作品開発、その他研究開発に要する経費への助成(市場動向調査単独では不可)
(2) 販路開拓支援事業
助成対象者
(1)中小企業者(農林漁業者を除く。)と農林業業者との連携体
(2)自ら事業を行うNPO法人等の中小企業者以外の者と農林漁業者との連携体
助成対象事業:県産農産物等を活用して開発した新商品・新役務の販路開拓のために行う市場動向調査、展示・商談会の開催・出展等に要する経費への助成(市場動向調査単独では不可)
※(1)新商品等開発支援事業及び(2)販路開拓支援事業で、以下の観点から助成対象の選定にあたり加点を行うことがあります。
・本県特産であるいちごを活用するものと認められる場合
・関西圏への販路開拓が主目的であると認められる場合
・園芸大国とちぎづくりに関連するものと認められる場合
・農産物の海外輸出に関連するものと認められる場合
・第4次産業革命(IoT,AI等)関連技術を利活用するものと認められる場合
・とちぎSDGs推進企業登録制度の登録事業者が取り組む場合
対象費用
(1) 新商品等開発支援事業 *募集終了
助成限度額:300万円
助成率:4/5以内
助成対象経費:謝金、旅費、研究開発費、庁費、委託費、その他の経費
(2) 販路開拓支援事業
助成限度額:100万円
助成率:4/5以内
助成対象経費:謝金、旅費、販路開拓費、庁費、委託費、その他の経費
栃木県の地域別補助金・助成金情報
COUNSELING
補助金・助成金に関するご相談
スマート補助金は、国から発表される補助金や補助金の情報を支援を必要としている企業に届けるための補助金・補助金支援のプラットフォームです。
補助金・助成金には、顧問の得意不得意が存在し、顧問の得意分野以外の補助金・助成金情報が届かない場合があります。
幅広い分野の補助金・助成金情報を日々収集しております。御社が効果的に利用が出来る補助金・助成金をご紹介して、販売戦略をご一緒に検討していきます。
ご利用の流れ
無料診断 / お問い合わせ
まずは補助金・助成金の無料診断を受けて「受給資格があるのか、いくら受給できそうか」を診断しましょう。また、お問い合わせフォームからご相談いただくことも可能です。 簡単セルフ診断
簡易ヒアリング
スマート補助金の専門スタッフが貴社の診断結果の説明と現状のヒアリングを行います。
ビデオ会議・ご契約
スマート労務顧問のサービス説明や、貴社が受給可能性ある助成金の説明、料金体系、今後の流れなどを説明させていただきます。サービス内容をご理解頂き、ご希望の場合はご契約いただきます。
利用開始
社労士によるカウンセリングのもと、助成金受給に向けて必要な労務体制の整備を行っていきます。通常の労務顧問業務から規定作成、助成金申請代行、補助金・助成金の最新情報の提供などを各種サービスをご利用いただけます。