募集終了

住宅支援関係及び空き家に関わる補助金

上限
金額
100

上山市では、移住推進、子育て世帯の定住促進、空き家利活用、住環境の向上を図るため以下の補助制度を実施しています。

●住宅リフォーム等支援事業補助金
現在上山市にお住まいで市内に住所がある方や新たに上山市に住所を移し居住される方で市内業者の施工で居住部分をリフォームする方に費用の一部を補助するものです。
●危険ブロック塀除却補助金
公道や公共施設等に面して設置され、上山市で作成した点検表で危険と判断されたコンクリートブロック塀の除却工事を行う場合に補助します。なお、除却後に新しくブロック塀等(板塀やネットフェンスを除く)を設置する場合は補助対象外です。
●持家住宅建設等補助金
現在上山市内に住所があり平成17年4月2日以降に生まれた子供と同居する方や、新たに上山市に住所を移し居住される方で、居住するために住宅を取得又は建設する方に対し費用の一部を補助します。
※この補助金には国費が充当されていますので、他の補助金等の補助対象条件等をご確認の上ご活用ください。
●若者向け共同住宅建設促進事業補助金
上山市内の対象エリアにおいて新たに共同住宅(アパート等)を建設する県内事業者(※市内に住所のある個人可)に対して、建設費を補助します。
●危険空家解体事業補助金
上山市内に存する老朽化し危険で現に使用されていない建築物(住宅)を保有し解体しようとしている方に、解体工事費の一部を補助します。
●空家等家財類処分費補助金
空き家の活用を促進するため、上山市空き家バンク、住み替えバンクに物件を登録されている方又は登録される方を対象に家財道具等の処分、清掃等を行う方に対し、処分費等の1/2(上限5万円)を補助する制度となっております。
●木造住宅耐震診断士派遣事業補助金
昭和56年5月以前に着工された2階建て以下の木造住宅の耐震診断を行う方に対し、耐震診断士を派遣します。また、診断費の90%を市が負担しますので、個人でご負担いただくのは10%のみとなります。
●耐震改修工事(地震あんしん補助)
耐震診断を受けることが前提となります。診断結果をふまえた耐震設計により補助します。

実施機関 山形県上山市
都道府県 山形県
対象地域 山形県上山市
上限金額 100万円
公募期間 2023年4月3日(月)〜
対象者 個人
対象業種

詳細情報

対象者

●住宅リフォーム等支援事業補助金
補助対象条件 (以下の条件すべてを満たす方)
▼居住条件(下のいずれかに該当)
・市内に住宅を所有し、その住宅に住んでいる方
・令和6年1月末までに、住宅を取得し住む予定の方
・住宅所有者の二親等までの親族で、その住宅に所有者と同居し、住宅所有者から委任を受けた方
▼令和6年1月末までに完了報告書を提出すること
▼工事を市内業者に発注すること
▼同じ個所の工事でほかの補助を受けていないこと
▼市税等の滞納がないこと
▼補助対象工事費の総額が30万円以上かかること
▼同一年度でこの補助を受けていないこと
▼申請時に工事に着手していないこと

●危険ブロック塀除却補助金
対象者:上山市で作成した点検表で危険と判断されたコンクリートブロック塀の除却工事を行う方
●持家住宅建設等補助金
対象者:上山市に居住されている又は新たに上山市に住所を移し住まわれる方で、市内に居住するために住宅を建設又は取得する方
補助対象条件 ▼下記1~5を全て満たす方(1は①②③いずれかに該当)
1.①申請時に、市内に住所を有する方で住宅を建設又は建売住宅を取得し、平成17年4月2日以降に出生した子供と同居する方(市外に転出して1年未満の方を含む)
②申請時に、市外に住所を有する方で、住宅を建設又は建売住宅を取得する方(市外に1年以上住所がある方)
③中古住宅(マンション及び二親等以内の親族からの取得を除きます。)を取得する方
2.令和5年4月1日から令和6年3月末日までに住所の異動と建物の表題登記又は移転登記を完了できる方
3.令和6年3月末日までに完了届を提出できる方
4.市税等の滞納が無い方
5.住宅の建設地又は住宅の取得地が土砂災害ハザード区域(※) の区域外又は浸水深想定が3m以上の浸水想定区域の区域外にある方
※土砂災害警戒区域、土砂災害特別警戒区域、災害危険区域、地すべり防止区域、急傾斜地崩壊危険区域、砂防指定地、がけ地区域(ハザード区域の確認については上山市庶務課危機管理室へお問合せください:023-672-1111)

●若者向け共同住宅建設促進事業補助金
対象者:対象区域において共同住宅を建設し、その所有者となる法人又は個人で以下の 要件を満たすこと
・所有者が法人の場合は県内に本店又は営業所があること
・所有者が個人の場合は市内に住所があること
・県内に本店又は営業所がある施工業者が建設する
・建設する共同住宅が特定の事業者等の従業員等に限定して入居させるためのものでない
・建設する共同住宅の管理を10年以上行う(県内に本店又は営業所を有する法人への委託も可)
・借入金を必要とする場合は、県内金融機関から借り入れを行う
・入居募集は上山市と連携して行う
・公租公課に滞納がない
対象住宅:以下の要件をすべて満たす共同住宅
・全戸において、入居募集の対象は30歳以下の若者とし、入居後40歳に達した者に対し退去を求めること
・1棟につき4戸以上の戸数を有すること
・1R、1K、1DK、1LDKのいずれかの住戸形式で構成されるものであること
・各戸の床面積が25㎡以上であること
・各戸に玄関、便所、浴室及び台所が設置されているものであること
・店舗併用住宅の場合は、住宅部分の床面積が建物全体の床面積の1/2以上であること
・1戸あたり1台以上の駐車場が同一敷地内に配置されているものであること(ただし同一敷地内での配置が困難な場合は、近隣地への配置も可)
・建築基準法等の関係法令に適合すること

●危険空家解体事業補助金
対象者:下記のいずれかに該当する方
1.補助対象建築物の登記事項証明書(未登記の場合にあっては固定資産税家屋台帳又は固定資産税納税通知書)に所有者として記録されてある方(法人を除く。)
2.1に規定する方の相続人。
3.1、2に規定する方から補助対象建築物の解体について同意を受けた方。
※1~3に該当する方であっても、複数の共有である場合又は補助対象建築物の登記事項証明書の所有権以外の物権の設定がある場合については、ご相談ください。
対象建築物:下記すべてに該当する建築物
1.鉄筋コンクリート造並びにコンクリートブロック造及び補強コンクリートブロック造を除く建築物
2.登記種類又は課税種類に居宅若しくは集合住宅と表記されている建築物
3.市で事前調査を行い、市が補助対象建築物と認めた建築物
4.周辺環境に影響を及ぼす建築物
※その他にも条件があります。

●空家等家財類処分費補助金
対象者:上山市空き家バンク、住み替えバンクに物件を登録されている方又は登録される方

●木造住宅耐震診断士派遣事業補助金
対象者:昭和56年5月以前に着工された2階建て以下の木造住宅の耐震診断を行う方

●耐震改修工事(地震あんしん補助)
対象者:耐震診断を受けた方

対象費用

●住宅リフォーム等支援事業補助金
リフォームする方や工事内容によって下記のうちから一つ受けることができます。
▼要件工事
新生活様式対応、減災・部分補強、寒さ対策・断熱化、バリアフリー化、克雪化、県産木材使用
・一般型 補助率:20%(上限15万円)
下記の移住型又は世帯型に該当しない方
・移住型 補助率:30%(上限30万円)
下記のどちらかに該当
・平成30年4月1日以降に山形県外から上山市へ移住された方
・東日本大震災後、平成30年3月31日までに岩手県、宮城県もしくは福島県から上山市へ移住(転入)された方
※世帯員に上記の者がいる場合も対象
・世帯型 補助率:30%(上限30万円)
下記のどちらかに該当
・新婚世帯 婚姻した日から5年以内である世帯
・子育て世帯 平成17年4月2日以降に出生した世帯員がいる世帯
▼一般的なリフォーム工事 補助率:10%(上限10万円)
要件工事に該当しない、一般的なリフォーム工事を行う場合
例)給湯器交換、屋根・外壁の塗装、フローリング・壁・天井クロス張替など

●危険ブロック塀除却補助金
公道や公共施設等に面して設置されているブロック塀が対象 補助率:50%(上限8万円)

●持家住宅建設等補助金
・子育て世帯:最大100万円(上山市在住の方は最大90万円)
○住宅建設・建売住宅取得
[基本額]
・申請時に市外に住所を有する方が住宅を建設又は建売住宅を取得する場合(市外に1年以上住所を有することが必要です)
補助金額:20万円
・申請時に市内に住所を有する方が建設又は建売住宅を取得する場合
※平成17年4月2日以降に出生した子供と同居する場合のみ対象(市外に転出して1年未満の方も対象です)
補助金額:10万円
[加算額]
・平成17年4月2日以降に出生した子供を含む三世代で同居する場合 補助金額:10万円
・平成17年4月2日以降に出生した子供がいる場合 補助金額:1人につき20万円(上限60万円)
・市内業者を利用して住宅を建設する場合 補助金額:10万円
○中古住宅取得
[基本額]
・上山市空き家バンク登録物件又は住み替えバンク登録物件を取得 補助金額:20万円
・上記以外の中古住宅を購入 補助金額:10万円
[加算額]
・平成17年4月2日以降に出生した子供を含む三世代で同居する場合 補助金額:10万円
・平成17年4月2日以降に出生した子供がいる場合 補助金額:1人につき20万円(上限60万円)
※上記の合計額と取得額の10%(空き家バンク登録物件等は20%)を比較して、小さい額が補助金額となります。

●若者向け共同住宅建設促進事業補助金
住戸タイプ:1戸あたりの補助金額
・1R:70万円
・1K:80万円
・1DK:90万円
・1LDK:100万円

●危険空家解体事業補助金
補助金額:解体費用の最大40%(上限70万円)
ただし、以下の場合は補助対象となりません。
1.補助金の交付決定前に着手した解体工事
2.他の制度等に基づく補助金の交付を受けようとする解体工事
3.補助対象建築物(長屋住宅を除く)の一部のみを解体する工事
4.令和6年2月末日までに補助事業等実績報告書を提出できない方
5.市税等の滞納の無い方 など

●空家等家財類処分費補助金
補助金額:処分費等の1/2(上限5万円)

●木造住宅耐震診断士派遣事業補助金
補助率:耐震診断費の90%

●耐震改修工事(地震あんしん補助)
補助率:50%
ただし、上限額は次の通りです。
・耐震指数0.7以上になる工事を行う場合:40万円
・耐震指数1.0以上になる工事を行う場合:80万円

COUNSELING

補助金・助成金に関するご相談

2分で簡単セルフ診断

無料セルフ補助金診断

年間30,000件の中小企業向け支援からオススメの補助金・助成金を徹底的に診断します。「受給可能性といくら受給できるか」が2分で簡単に分かります。

contact

お問い合わせ

「スマート補助金」の編集部は、毎年30,000件近くの補助金や助成金といった中小企業向けのデータを収集しています。気になることや相談は気軽にこちらからご相談ください。

イラスト

スマート補助金は、国から発表される補助金や補助金の情報を支援を必要としている企業に届けるための補助金・補助金支援のプラットフォームです。

補助金・助成金には、顧問の得意不得意が存在し、顧問の得意分野以外の補助金・助成金情報が届かない場合があります。

幅広い分野の補助金・助成金情報を日々収集しております。御社が効果的に利用が出来る補助金・助成金をご紹介して、販売戦略をご一緒に検討していきます。

ご利用の流れ

無料診断 / お問い合わせ

まずは補助金・助成金の無料診断を受けて「受給資格があるのか、いくら受給できそうか」を診断しましょう。また、お問い合わせフォームからご相談いただくことも可能です。 簡単セルフ診断

簡易ヒアリング

スマート補助金の専門スタッフが貴社の診断結果の説明と現状のヒアリングを行います。

ビデオ会議・ご契約

スマート労務顧問のサービス説明や、貴社が受給可能性ある助成金の説明、料金体系、今後の流れなどを説明させていただきます。サービス内容をご理解頂き、ご希望の場合はご契約いただきます。

利用開始

社労士によるカウンセリングのもと、助成金受給に向けて必要な労務体制の整備を行っていきます。通常の労務顧問業務から規定作成、助成金申請代行、補助金・助成金の最新情報の提供などを各種サービスをご利用いただけます。